JAMBO!

セブ生活、海外ボランティア、バックパック、旅行、その他いろいろ

ルワンダ到着!

( English after Japanese)

ようやくアフリカに着きました。

ルワンダです!🇷🇼

 

 f:id:SayuriYamamoto:20170624181542j:image

 

アフリカ行きたい!

ずっとそう思っていたので、ついに来れて感動しています。 

 

昨日着いた時間はもう外が暗かったので、今朝、張り切って出掛けようとしました。

が…

ホテルのフロントでバスターミナルの場所を聞くと、

「あー、今日はお掃除の日だからね、11時くらいにならないとバス乗れないよ!」

お掃除の日ってなに?!って思いましたが

毎月最終土曜日はお掃除の日で、午前中はみんなお掃除するので、お店とか観光地もほとんど閉まってるということみたいです。

 

そんなの知らなかったーと思いつつ、とりあえずホテルの周りを歩いてみようと思いました。

歩いていると、外国人が少なく目立つようで、行き交う人々にすごく見られます。

フレンドリーな人は多いみたいです。

Hello! How are you?って声かけてくれる人がたくさんいました。

子供にはチョコレートやお金をせがまれました。そうなるだろうとは思っていたので、早速きたなーと思いつつ、子供にさよならします。

そして、お店は本当に全部閉まってるし、道路とかを掃除してる人がたくさんいました。

 

…ということで、ルワンダに行こうかなぁと思っている方は、毎月最終土曜日はお掃除の日ということを覚えておくといいかもしれません。

 

 

あとは、ルワンダまでどうやって行くのか。

 

札幌→成田

成田→香港

香港→アディスアベバ(エチオピア)

アディスアベバ→ナイロビ(ケニア)

ナイロビ→ブジュンブラ(ブルンジ)

ブジュンブラキガリ(ルワンダ)

 

 これは、私のルワンダまでの経路です。

5回乗り継ぎをし、約40時間かけて辿り着きました。

もともとの目的地がケニアだということと、安い航空券を求めた結果こうなったのですが、なかなか疲れました。笑 

なので、ここまで乗り継がなくてもルワンダへは行けます!

(※ちなみに、私が購入した航空券は 成田⇄ナイロビ 約10万円、ナイロビ⇄キガリ 約3万円。)

 

 例えば、

 羽田→シンガポール

シンガポールアディスアベバ

アディスアベバキガリ

 

復路も乗り継ぎ2回で、134060円。(skyscannerで出発7/4、現地出発7/6で検索。)

https://www.skyscanner.jp

こんな感じで行けます。

 

 

最後に、ルワンダの基本情報をざっくですが載せておきます。

 

ルワンダ共和国🇷🇼

アフリカ大陸の中央に位置していて、アフリカで最も人口密度が高い国です。約20年前のジェノサイド(大量虐殺)の悲しい過去を抱えつつ、近年目覚ましい発展を遂げています。

「千の丘の国」と呼ばれるルワンダの象徴的な風景が広がる首都キガリから、約2時間のドライブで、野菜のマウンテンゴリラに出会える国立公園に行けます。

 

  • 面積  約2.63万㎢ (四国と同じくらい)
  • 人口  約1161万人
  • 首都  キガリ
  • 言語  英語(公用語)、ルワンダ語、フランス語

 

(上記は「地球の歩き方」を参照。)

 

 

今日も読んでくれてありがとうございました!

 

Finally, I have arrived at Rwanda yesterday.

It took a long time to get there from Japan, but I am so happy now because one of my dreams came true!

 

 

Yesterday, when I arrived hotel, it was night and I didn't want to go outside at night. So in this morning, I got up early to visit many places.
But I was surprised because...
I asked front at the hotel where the bus terminal was, woman said
" Well, today is a cleaning day. So buses doesn't work now. You can ride a bus after 11 o'clock."
I didn't know that but it seemed that the last Suturday every month was "cleaning day". So in the morning on this day, people clean house and loads. Almost all the shops and sightseeing spots closed on this time.

 

So I just worked around the hotel.
There are few foreigners so many people watched me.
Many people looked friendly.
They spoke to me " Hello! How are you?"
Children said to me " Give me chocolate."or " Give me money"...I expected such a situation. So I thought " It is as I thought " I said good bye to children.

And as women said, I couldn't find the shops which opened and many people cleaned.

 

Anyway, if you want to visit Rwanda, please remember 'every month, the last Saturday is a cleaning day.'

 

 

Now I want tell you to how to go to Rwanda.


Sapporo→Narita
Narita→Hong Kong
Hong Kong →Addis Ababa
Addis Ababa→Nairobi
Nairobi→Bujumbura
Bujumbura →Kigali

 

This is how I get hear from Japan. 

Surprisingly, I transferred five times...

But we can visit Rwanda easier. The reason I transferred so many times was that I wanted to reduce costs and the final destination is Kenya.

 

Finally, I'd like to introduce Rwanda very shortly.

 

Republic of Rwanda 🇷🇼

Rwanda placed at almost center at Africa and it has the biggest population in Africa. About twenty years ago, sadly genocide happened  and many people died. But recently economic growth is dramatic. When drive two hours from capital city, we can see mountain gorillas at the national park.

 

  • Size  about 26.3 thousand ㎢
  • Population   about 11.61 million people 
  • Capital city   Kigali 
  • Language  English ( official language), French and Rwanda language

 

Thank you for reading!!

 f:id:SayuriYamamoto:20170624181716j:image

いよいよ明日!

Jambo!

(English after Japanese)

 

ついに明日、日本からアフリカ大陸へと飛び立ちます!

 

まだまだだと思っていたのに、気付けば明日…

 

未だに、自分がアフリカにいる姿をあまり想像できません。

 

海外一人も、長期滞在も、アフリカも初めてで、スワヒリ語はもちろん英語もろくに話せないので不安もあります。

 

でも、

まだ行ったことのない土地に行けて

まだ出会ったことのない人に出会えて

まだ経験したことない事を経験できて…

そう考えると、本当にワクワクします!

楽しみです!!!

 

 

3ヶ月後、帰国した時、自分がどう変わっているんだろうと楽しみです。

 

 

私が3ヶ月間滞在するケニアの情報をざっとまとめたので、良かったら読んで下さい。

 

 

Finally, I will depart for Japan to Africa tomorrow!

I thought I had still time but time flies. Tomorrow!

Still I can not imagine I will be in Africa.

 

It will be the first time for me to visit foreign countries by myself, stay for a long term and visit Africa. Moreover, I can not speak Swahili language and English well. So I am little nervous now.

 

However,
to visit places where I haven't been,
to meet people who I haven't met,
to experience what I haven't experienced...
When I imagine such like this, I am so excited!
I can't wait!

 

I am looking forward to how I will change after three months.

 

I want to introduce you to Kenya, where I will stay three months, briefly. So I am glad if you read below.

 

🇰🇪 ケニア共和国 🇰🇪

まずは皆さん、ケニアがどこにあるかご存知でしょうか。

 

東アフリカに位置し、ソマリアエチオピア南スーダンウガンダタンザニアと国境を接しています。

また、東側はインド洋に面し、西側はアフリカ大陸最大の湖であるビクトリア湖に面しています。

 

 

英国の植民地時代にナイロビが英国領東アフリカの中心都市とされて以来、東アフリカの政治経済の中心的役割を果たしてきました。最近の発展は目覚しいですが、すぐ隣に国立公園が存在し、ビル群をバックに野生動物たちが悠然と歩く姿をナイロビでは見ることが出来ます。

 

日本との時差は6時間です。

日本から直行便はなく、乗り継ぎが必要で、総飛行時間は17時間40分〜。

 

 

ちなみに、ブログの名前にもしてある"Jambo!" (ジャンボ)は、スワヒリ語で「こんにちは」の意味です。

 

本当にざっとですが、ケニアの紹介でした!

(上記の情報は、「地球の歩き方 2016〜17 東アフリカ」を参考にしています。)

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

それでは行ってきます!

 

【 Republic of Kenya  】🇰🇪

First of all, do you know where Kenya is?

Kenya is placed in East Africa. Kenya border Somalia,Ethiopia, South Sudan, Uganda and Tanzania. East side border Indian Ocean, west side border Lake Victoria, which is the latest lake in Africa.

 

  • Size  about 58.2646㎢
  • Population  about 46.05 million people 
  • The capital  Nairobi 
  • Language  National language is Swahili, official language is English and 42 ethnic language are spoken.

 

When Englands' colonial period, Nairobi was the  center of East African politics and economics. And recently, Kenya is growing remarkably. On the other hand, there is a  national park nearby city in Nairobi. In Masai Mara National Park, there are various animals both herbivore and carnivores.

 

By the way, "Jambo" means "Hello" in Swahili language. ( But I have heard that it isn't common greeting phrase in Kenyan people. It's for only foreigners...)

 

 

It's very short introduction of Kenya. But thank you for reading!

広島で考えたこと (Hiroshima)

こんにちは!

6月最初の投稿です。

Hello! This is the first post in June. 

 

6月上旬でバイトを終え、そのあとは東京、神奈川、広島、福岡、熊本、鹿児島と一人旅していました。

I have finished part time job at the restaurant by early in June. Then I traveled Tokyo, Kanagawa, Hiroshima, Fukuoka, Kumamoto and Kagoshima by myself.

 

今日は、広島の「平和記念公園」について。

Today, I will write about " Hiroshima Peace Memorial Park".

 

 

平和記念公園 

1945年8月6日、人類史上初めて落とされた原爆により、約14万人が亡くなったと言われています。(当時の広島市の人口は、推定35万人。)この公園は、原爆死没者の慰霊と、世界の平和を祈って作られました。

 

平和記念公園

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1483699383190/index.html

広島平和記念資料館

http://hpmmuseum.jp

 

Hiroshima Peace Memorial Park

6th August, 1945, the atomic bomb was dropped to Hiroshima. It was the first atomic bomb in human history. It is said that about 14 thousand people dead. ( The population was Hiroshima at that time was about 35 thousand.) The purpose of the park is to memorialize the victims, establishe the memory of nuclear horrors and advocate world peace.

 

Hiroshima Peace Memorial Park

http://www.nippon.com/en/features/h00141/

 

平日の夕方に訪れましたが、たくさんの人がいました。

日本人よりも、海外の人が多かったです。

遠い国の人までも、こうして広島に来てくれるのは嬉しいと思いました。

 

I visited in the evening but there were still many people. It seemed that more foreigners than Japanese people. I was glad because there were many people including not only Japanese but also foreigners.

 

原爆ドーム 

A-bomb Dome

f:id:SayuriYamamoto:20170618100155j:image

f:id:SayuriYamamoto:20170618095647j:image

f:id:SayuriYamamoto:20170618095721j:image

 

相生橋

原爆ドームの左側に掛かるT字の橋は、原爆投下の目標にされたと言われています。

Aioi bride 

There are the T-shaped bridge near A-bomb Dome. It is said that this bridge was the target of  atomic bombing.

f:id:SayuriYamamoto:20170618095810j:image

 

原爆の子の像

Children's Peace Monument 

f:id:SayuriYamamoto:20170618095855j:imagef:id:SayuriYamamoto:20170618095906j:imagef:id:SayuriYamamoto:20170618095937j:image

 

原爆死没者慰霊碑

Memorial monument for atomic bomb victims 

f:id:SayuriYamamoto:20170618095956j:image

f:id:SayuriYamamoto:20170618100022j:image

 

f:id:SayuriYamamoto:20170618101130j:imagef:id:SayuriYamamoto:20170618100035j:image

 

公園を歩いて、慰霊碑や原爆ドームを見ていると、なんだかドキドキしました。

平和記念資料館では、亡くなった方々の写真と名前を見ることが出来ます。遺族の方などが寄贈した写真だったと思います。壁一面に、亡くなった方々の顔写真がずらっと並び、何秒か経つと他の方の写真に変わっていきます。写真撮影は禁止だったのですが、3時間で一周すると書いてあったと思います。

なんて膨大な数なんだろう、と立ち尽くしてしまいました。小さな赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで。一人一人に大事な人がいて、夢があって、それぞれの人生があって…それが一瞬で、全て無くなってしまったというのは、あまりにも残酷だと思いました。信じられません。

資料館では、目を背けたくなるような写真もたくさんありました。胸が苦しかったです。

 

こう言うとありきたりだし、言葉が軽すぎますが、「来てよかった」と思いました。

 

広島で起きたことや核兵器の現状について、もっと勉強しようと思います。

 

日本人だからこそ、もっと世界に「平和」の重要性や尊さを訴えることが出来るのではないか、そうする必要があるのではないかと思いました。

 

When I walked in the park and saw memorial monuments and A-bomb Dome, I felt something uneasy.

In the museum, we can see the name and photo  whom died by atomic bomb. Bereaved families offered it to the museum. There were so many photos. Photos included chilren, young man and women, elderly people... Each person loved someone, had a dream, lived their life just like us...Atomic bomb took everything in a moment. I couldn't believe this tragedy. It was too cruel.

When I saw photos, sometimes I couldn't bear. I felt painful. 

It maybe too simple expression but, I thought it was really good experience for me to visit here.

I want to study about the history in Hiroshima and atomic bomb more.

 

I think we, Japanese people, can appeal the importance of "peace" to the world, and we should do that more.

 

読んで下さりありがとうございました!

Thank you for reading!

お気に入りの本

こんにちは、さゆりです!

Hello, I'm Sayuri.

 

タイトルのままです。私の好きな本を紹介します!

Today I'd like to tell you my favorite books.

 

皆さん、よく読書はしますか?

最近はあまり出来ていませんが、私にとって、本の影響はわりと大きいなぁと感じています。

Do you often read the book?

I didn't read many books recently, but it is important for me to read. Some books gave me a good effect.

 

5つ紹介します!

I'll show you five books.

 

1. 世界でいちばん非常識な幸福論

f:id:SayuriYamamoto:20170530100958j:image

そもそも、フィジーってどこでしょう?

オセアニアにある小さな島国です。

この本を読んで、フィジーに住んでみたくなりました。

おもしろいなと思う習慣や、「たしかに。」と改めて気付かされたことがたくさんありました。「幸せ」について考えることができる、素敵な本です。

 

ちなみに、2月にフィジーに行ったのですが、3日という短い滞在だったこともあり、まだまだフィジーを体感できた気がしません…

近い将来、もっと長期で滞在したいと思っています。

 

This is a book about Fiji written by Yuma Nagasaki. 

First of all, do you know where Fiji is? Fiji is an island country in Oceania.

I read it and I thought I wanted to live there...

He wrote some interesting customs in Fiji. This book gave me a chance to think deeply about "what the happiness is." 

I visited Fiji on February 2017. But it was only 3 days so I didn't think I could experience Fijian culture well. I want to visit there again someday soon.

 

  

2. 自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと

f:id:SayuriYamamoto:20170530101103j:image

この本を読んでから、もっとシンプルに、もっと身軽に生きていこう、と思うようになりました。心も軽くなります。

「足す」ことよりも、「減らす」ことに重点を置いた考えです。この本で言われている考え方や習慣は、今の私にも色々生きています。

 

This is a book about how should we, young people live freely. This book said that it's important to think, select and leave. I thought I wanted to live more simple, I wanted to live doing what I really wanted. This book taught me many important things.

 

3. アルケミスト

f:id:SayuriYamamoto:20170530102655j:image

 

少年がピラミッドを目指して旅する、という小説がベースですが、生きる上で大事なことがたくさん書かれています。

何度も読みましたが、読むタイミングで心に残る言葉や考え方、捉え方も変わります。

 

The Archemist

I think not a few people know this book. This book is a story about sheepshead boy. I could learn many important things to live. I read it many times, but each time I could learn and feel different things.

 

 

4. 折れない心をつくる たった一つの習慣

 f:id:SayuriYamamoto:20170530101122j:image

 

「自分弱いな」「もっと強くなりたい」そう思って読んだ本です。

この本には、けっこう救われたと思っています。そんなすぐには変われませんでしたが、本で言われていることを少しずつ、生活に取り入れていきました。

3.4年経った今、「あの時よりメンタル強くなったなぁ」と最近思います。

もちろん本の影響が全てではないですが、私が変われた一つの要因だと思っています。

 

 This is a book about how should we do to have strong mentality. This book gave me many charms to be strong. 3 or 4years ago, I read it for the first time. Now I think I can be stronger than me of at that time. Of course it's not only the book's effect, but it was a one of the big key for me.

 

5. 世界から貧しさをなくす30の方法

f:id:SayuriYamamoto:20170530101148j:image 

 

世界で起きている貧困、紛争、飢餓、環境破壊…様々な問題について分かりやすく書かれています。

シリアスな事も書いてありますが、字も大きいので読みやすいです。

自分の生活と世界がどうつながっていて、何を改善すべきなのか、考えることが出来ます。

 

This is a book about many serious problems such as poverty, hunger, conflict, environmental problems and so on. We can learn such a problem easily. 

And we can learn how to connect the daily life with the world. 

 

 

以上、私のお気に入りの本でした!

気になるものはありましたか?

 

There were my favorite books!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

Thank you for reading!!

 

なんでケニア行くの?

こんにちは、さゆりです!

Hello, I 'm Sayuri!

 

1ヶ月後はアフリカに足を踏み入れているんだと思うと、わくわくします!

I'm so excited to visit Africa in a month. I can't wait!

 

ケニアに行く話をすると、タイトルの通り、「なんでケニア?!」とよく聞かれます。

他にもよく聞かれることを少しまとめてみました。

When I talked that I'll  visit Kenya, many people often asked me why I chose Kenya. So today I'd like to talk about it and some questions I was often asked. 

 

 

「なんでケニアに行くの?」

そんなに深い理由はなく…

仲良くしてくれていた大学の先輩2人が、ウガンダに6ヶ月間行っていました。

2人の先輩方から色々聞いていくうちに、「私もアフリカ行ってみたい!」と思うようになっていました。

アフリカに行ったことがないので、憧れのような感じもあるかもしれません。

"Why did  you choose Kenya?"

Actually I don't have a big reason...

But, my seniors who are same university as me had stayed Uganda for six months. They talked and thought a lot about their experiences in Uganda to me. I was impressed by them and I thought "I want to stay Africa like them!" 

Also I haven't been to Africa, so maybe it's kind of longing.

 

あとは、「英語が使える所」で国を絞ったり、NGOのHPで興味のあるものを探したりして、(あとウガンダは先輩が行ったからどうせなら違う国に行きたいと思い…)結局ケニアに決めました。

I searched countries which English is available. And I searched volunteer program on the internet. ( I want to choose country except for Uganda because my seniors had already been there...) Finally I choose Kenya.

 

また、5日間や1週間ではなく、もう少し長く海外に滞在してみたいと思っていました。

3ヶ月滞在してみたら、短期間の滞在だけでは分からない、良い所もそうではない所も、様々な面が見えてくるかなと期待しています。

今までは、最長でも10日間ほどしか海外に滞在したことがありません。もう少し長く滞在することで、自分がどう感じるのか、その生活を楽しめるのか、それを試せる機会にもなると思っています。

Also I want to stay foreign countries a little bit longer, not like 5 days or 1 week.  

I'll stay Kenya for three months.I expect to know various aspects not only positive but also negative.

I haven't stayed foreign countries for a long time. 10 days was longest. So I think it'll be a good chance for me to attempt how I feel and I can enjoy abroad life or not.

 

ケニアで何するの?」

これもよく聞かれます。

" What will you do in Kenya?"

Many people often asked me it too.

 

NGOのボランティアをします!

Child Development Center という施設で、子供の教育の手伝いなどをします。

しかし、詳細はまだ知らされていなく、具体的な内容やスケジュールは私もまだ分かりません…。

I'll stay Kenya as a NGOs' volunteer. I'll go to the place names Child Development Center and I'll support education and so on. 

But in fact, I didn't know the details yet...

 

「今って何してるの?」

最後に、これもよく聞かれるので。

去年の10月からざっと説明します。

"What do you do now?"

It's a last question.

I'll explain in general terms from last October to now.

 

10月、休学スタート。

札幌の実家に戻り、コールセンターでバイトを始めました。しかし、私にこの仕事は無理だと思い、1ヶ月で辞めました。

In October, I started taking the gap year.

I backed parents house in Sapporo and started the part time job at call center. But I didn't like this job and I thought it's not good for my mental health so I quit it for a month.

 

11月〜1月中旬、登別のホテルに住み込みでバイトしてました。ホテルは山の上で、徒歩圏内にコンビニがない生活は初めてでした。

In November to mid-January, I stayed Noboribetsu. I worked at a hotel as a part time job there. The hotel placed in the mountain. It was a first time for me to live without convenience store...

 

1月下旬〜3月上旬、以前お話しした、「世界青年の船」に参加し、旅してました。

(下船後2週間くらいは、「燃え尽き症候群」のような状態になり、ほとんど何もしていませんでした…。)

Late in January to the begging of March, as I talked before, I joined 'ship for world youth leaders' program.(SWY) 

( I didn't do nothing for two weeks after the program ended because the ship was really amazing. I can't explain it well in English but we call it 'SWY sick'... )

 

3月下旬〜現在、札幌のホテルでバイトしてます。ビュッフェレストランなのですが、朝食を担当することが多く、4時半起床、10時前に就寝という早寝早起き生活をしています。

Late in March to now, I've worked at the restaurant in hotel at Sapporo as a part time job . It's a buffet restaurant. I often work for breakfast. So recently I'm early to bed and early to rise like wake up at four thirty and go to bed before ten pm. 

 

 

こんな感じの今で、まだ残り3ヶ月と少しありますが、やっぱり休学して良かったなぁと思っています。

この話は長くなりそうなので、また今度。

Such like this, I have spent my gap year. I have another three months. Now I think gap year was a really good choice.

 I want to talk about it but it'll be a little bit long, so I'll talk about it next time!

 

読んでくれてありがとうございました!!

Thank you so much for reading my article:)

 

NICE

http://www.nice1.gr.jp

私はこのNGOのボランティアでケニアへ行きます。気になる方はぜひご覧下さい!

The NGO I'll go to Kenya as a volunteer of it. 

 

 

Cambodia 🇰🇭

こんにちは、さゆりです!

2015年、2月。カンボジアに1週間滞在しました。その時の話です!

Hello, I'm Sayuri. February in 2015, I have stayed Cambodia for a week. I'd like to talk about it today. 

 

NGOのスタディーツアーに参加しました。いわゆる「途上国」と呼ばれる国へ行くのは、これが初めてでした。

I joined study tour hosted by NGO. It was a first time for me to visit the country, what is called "developing countries".

 

印象的だったことを、3つお話します。

There are three things impressing me.

 

 

1. エネルギーが凄い

シェムリアップの町を歩いて、人をみて、エネルギーが溢れ出ていると感じました。まだまだ国が発展している最中にあるからでしょうか。大袈裟な言い方かもしれませんが、「国を作り上げていこう」というような、人々の「前に進んでいこう」というエネルギーを感じました。

1. People's energy 

During the stay in Siem Reap, I walked the town and I saw people. I felt enormous energy from this country. I wonder if it was because Cambodia was the developing country. Maybe I'll overstate a little but I felt people's positive energy such as "Let's make the better country!".

 

2. 孤児院

 ある日、私達は孤児院へ行きました。勉強したり遊んだりする建物(と言っても壁は無くて、机が並んでいるスペースに屋根が付いている感じ)や、子供達が寝る建物(一つのスペースにみんなが寝泊まりする感じ)がありました。子供の数は50人くらいだったと思います。みんな綺麗とは言えない服装で、裸足の子も多かったです。言葉もほとんど通じませんでしたが、外を走り回ったり、折り紙を折ったり、ミサンガの作り方を教えてくれたり…とても楽しい時間を過ごしました。子供達はキラキラしていて、可愛くて、きっとそれは世界共通なのだろうと思います。

子供達とお別れの時間になり、さよならをしていた時、ショッキングな出来事がありました。私に人一倍懐いていた9歳くらいの女の子が、「money 」と口にしたのです。お金が欲しいんだ、と分かりました。今まで懐いてくれて遊んでいたのは、こうして最後にお金を要求するためだったのか、と思ってしまいました。すると、すごくショックで、悲しい気持ちになり、結局聞こえなかった振りをして、そのままお別れをしました。

しかし、お別れしてバスに乗ってからも、「少しくらいお金をあげても良かったんじゃないか。」と思ったり、「自分の心って何て狭いんだろう…」と自分が嫌になっていました。

この体験は、日本に帰ってからも、ずっと頭の中でグルグルしていて、色々な人に話したりもしました。そんな中、最近、「子供は悪いわけではなく、そうやってる大人の真似をしただけなんじゃない?」や、「遊んでいる時は楽しく遊んでいただけで、お金のためではない。最後に思い出してmoneyって言ってみただけなんじゃない?」と言ってくれる方がいました。その言葉に、「そっか。」と思えて、だいぶ救われました。

あの時自分がどうするのが正解だったかは分からないし、正解なんてないのかな、とも思います。色々な人に、「あなたならどうする?」と聞きましたが、答えは様々でした。次に私がそのような状況になった時、自分はどうしようかな…と思います。

2. Orphanage

One day, we went the orphanage. There were some buildings where children play, study and sleep. Actually it wasn't good condition and I thought stuff and spaces were not enough. There were about fifty children there. Most of them wore clothes which wasn't clean and some of them didn't wear shoes. We couldn't understand what we said each other because of the language barrier. But we enjoyed spending time together. Children's smile were cute and brilliant. I thought it was same no matter where the country was. 

When I had to say goodbye to children, I felt sadness and shock. Because the girl, who took to me very well, said " money " to me. I noticed that she wanted money. I though " What was the fun time with her? Was it for money?". I was very shocked and I didn't give her money. 

But I couldn't forget this experience after leaving the orphanage. I thought " Should I give her money?"and I hated me "How small heart I had"...

After back to Japan, I still couldn't forget and  thought about it. I talked about it with many people. Recently one of my friends said " Children were not bad. Did they just imitate adults?", another friend said " They just enjoyed a time with you, not for money. And they remind money so they said money to you, I think." I haven't think like that but I understood it. 

Still I don't know what I should did at that time. Or maybe there're no right answer. I asked many people to "What will you do if you were in the situation like me?" Answers were various. I wonder if the next time I'll be in the situation like these, what will I do...

 

3. 本当の「豊かさ」

シェムリアップでは色々な人を見ました。路上で物乞いをしている人や、服を着ていない子供達。その一方、自然がたくさん広がっていて、牛や犬、鶏などがあちこちにいて、ハンモックでお昼寝をしている人がいて、のんびりと暮らしている人達も見ました。「ガイドになりたい。」と夢を語る女の子や、「いつか日本に行きたい。」と言うガイドさん。物や設備、制度など足りないものがあるのは確かだと思いますが、日本にはない良いところもたくさんあると思いました。カンボジアの人々がより幸せに暮らせるようになってほしいと思いますが、建物をたくさん建てたり、莫大な資金援助をしたり…そういうことだけでは、人々は幸せにならないのではと思います。日本には物が溢れていて、多くの人が最低限の暮らしは出来る社会になっているはずなのに、自殺をする人が多く、働きすぎて過労死する人も少なくありません。「物質的な豊かさ」=「精神的な豊かさ」ではないと思います。本当の豊かさとは、幸せとは何でしょう。 私は、”人との繋がり”を強く感じられたり、”自分が自分らしく生きていける”、そんな環境が”幸せ”の要素の一つかなと思います。

3. Real happiness 

I saw many people in Siem Reap. I saw people begging money on the road and children who didn't wear clothes. On the other hand, we could see wonderful nature, there were caw, dogs and birds here and there. There were people who live the slow life like they slept on the hammok. I met the girl who said her dream was be a guide. I met the guide who said his dream was visiting Japan someday. Actually there were not enough facilities, building, stuff and so on in Cambodia. But at the same time, there were something good which Japanese people didn't have or lost.  Definitely I think it's important to support building, stuff and money. But I think it isn't enough for people's happiness. In Japan, maybe  many people don't have trouble with life because there are enough stuff. But the suicide rate is very high and some people died because of overwork in Japan. So I think it's not equal "physical wealth " and " mental wealth". What do you think real wealth and happiness? I think one of these essential elements are connections with people and the place where we can live as we are. 

 

 

 

最後に、

私がカンボジアへ行ったのは2年前のことなので、今はまた様子が変わっているのかな、と思います。

たった1週間の滞在でしたが、様々な事に気付かせてくれたカンボジアに本当に感謝です。

Finally, I want to say, maybe the situation in Cambodia has changed because over two years passed since I visited there. 

I stayed only a week, but I could think and feel so much. I really appreciate it to Cambodia.

 

最後まで読んでくれた方、ありがとうございます!!

オークン!(クメール語で「ありがとう」)

Thank you for reading! I'm so happy if you enjoyed it. 

Aw-koon! ( means "thank you" in Khmer language)

 

参加したNGOのスタディーツアー

NGO's study tuor I joined 

http://volunteer-platform.org/internship/cambodia2-4-7plan/

f:id:SayuriYamamoto:20170515174514j:image

 

 

 

 

 

32日間の船旅

こんにちは、さゆりです!

 Hello, I'm Sayuri.

 

今日は、船旅についてお話します。

私は「シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズ」(通称SWY)に参加してきたわけですが、事業について詳しく知りたい方はぜひHPをご覧下さい。→http://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/bosyu.html

一言でまとめるなら、「11カ国240人の青年と南太平洋を1カ月船旅」…かな。

Today, I'd like to talk about ship trip. 

I joined "ship for world youth leaders" (SWY). If you are interested in details about this program, please check the website below . →http://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/bosyu.html

It's difficult to summarize this program in a few words but... I'll say " Ship trip with 240 youth including 11 countries for a month ".

 

事業の内容や詳細は、調べると色々なところに載っていると思うので、ここでは私の思ったことや感じたことをお伝えしたいと思います。

You can know the details of it in the internet so today I want to talk about what I felt and what I thought.

 

下船して2ヶ月が過ぎた今、思うことを8つに分けてお話します。

Two months has passed since I backed Japan. I'd like to tell you 8 things what I felt and thought.

 

1.みんな違ってみんないい

インド、ウクライナ、エジプト、ケニア、ブラジル、カナダ、コスタリカ、フィジー、ニュージーランド、トンガ、そして日本。国、文化、宗教、価値観…それぞれが240通りあって、それはとても素敵なことだと思いました。みんな、それぞれ自分の色を持っていて、足りない部分は補い合えばいいのだと思いました。当たり前みたいなことだけどね。そして、だからこそ自分も自分でいいと心から思えました。

1. Everyone has own color 

India, Ukraine, Egypt, Kenya, Brazil, Canada, Costa Rica, Fiji, New Zealand, Tonga and Japan. I could see various countries, cultures, religions, thinking of values and etc...Everyone has a own identity. Everyone are different. I thought it's really simple, and matter of course, but it's really wonderful and beautiful. If you cannot do something, you can ask someone who can do that. Such like this, we can cooperate with each other. So, I felt that "I am only one. No one can replace me and I cannot replace anybody."

 

2.仲間の大切さ

苦しい時や辛い時、どんな時も寄り添ってくれる仲間がいました。毎回壁を乗り越えることが出来たのは、仲間のおかげでした。「苦しい!」そう声をあげると話を聞いてくれる人がいて、何も言えない時でさえ、「どうしたの?」と声を掛けてくれる人がいました。私は支えられてばかりでした。周りの友人に、恵まれていました。

2. The importance of friends 

Sometimes I was struggling with something, I felt sadness and depression. But all that time, someone supported me. I couldn't overcome these problems and depression without my friends. If I said " I have a trouble...", someone helped and supported me. Even if I couldn't asked help to someone, someone noticed my trouble and talked to me " Are you okay?" I was always supported by my friends. I little regret that I couldn't support my friends a lot. I'm so much happy because of my awesome and kind friends.

 

 

3.独りの時間

仲間と過ごす時間は大切ですが、独りになる時間も非常に大切でした。集団が苦手なのに、こんな大勢との共同生活に飛び込んでしまいました。ずっと誰かといると苦しくなってしまって、なので定期的に独りの時間は作るようにしていました。デッキで海を見ながら風に当たるのは最高です。もちろん、ずっと独りがいいわけではないので、みんなとの時間も大切に過ごしました。

3. The time of alone 

I love spending time with my friends and it's important things for me. But at the same time, it's also important for me to spend time by alone. I need alone time, it's mean, if I spend time with someone all the time, I feel something bad, tight and uncomfortable...So sometimes I went deck and just saw beautiful sea, heard the sound of wave, sometimes though something, and sometimes nothing thought. 

 

 

4.エンパワーメント

あまり人を支えられた自信はないですが、少なくとも何人かには良い影響を与えることは出来たと思っています。勇気を出して一歩を踏み出してみた時、そんな私を見て何かを感じてくれたり、一緒に頑張ってくれる人がいました。それまで、私は自分が人の影響を受けるばかりで、誰かに影響を及ぼすということはあまりなかったと思います。しかし、私も周りに何かの影響を与えることが出来ると感じた瞬間でした。

4. Empowerment

As I said,  I couldn't support many people. But at least I could give positive effects to some friends. I have some challenging experiences, such as short speech, accompanied on the piano and more simple ones was that just saying my opinion in a small group. In such a situation, one of my friends said that she felt positive energy from me, and another friend said that she wanted to challenge something like me. It was so happy that I gave positive effects on some friends. And of course, I was impressed, empowered and encouraged by many friends.

 

 

5.ステレオタイプ

船に乗ってすぐの頃、私は出会った人にだいたい始めに出身国を聞いていました。そして、無意識のうちに、その人を、その国のステレオタイプにはめ込もうとしていました。これは宗教に関しても同じでした。もちろん国や宗教はとても大事だと思いますが、途中から違和感を感じ、国や宗教をすぐに聞くことを辞めました。

5. Stereotypes 

At the first time I got on the ship, I usually asked "Where are you from?" to people who met the first time. And I tried to force someone into stereotypes unconsciously. It was strange. Sometimes I asked religion and countries. I think countries and regions are of course very important but I felt somehow strange to ask these things every time. So I stopped asking about it to people who met the first time. I think it's more important to know what he/she like,  what he/she think important and how he/she live. 

 

6.挑戦できる空間

船の中では何でも挑戦出来ました。あんな空間は中々ないと思います。失敗しても責める人がいなければ、軽蔑したり怒る人もいません。一歩を踏み出そうとすると、背中を押してくれる仲間がたくさんいました。だからこそ、失敗を恐れずに何でも挑戦出来たのだと思います。あんな空間が、船の外でも作れないかなと思います。

6. Atmosphere we can challenge 

On the ship, we can change various things. No one blame, be angry or look down on me even if I make a mistake. When I tried to challenge something, many friends helped and supported me with warm heart. So I could challenge many things without fear of failure. I wish we could make such an wounderful atmosphere the out of ship too.

 

 

 

7.「船上」という環境

私は船上、その環境自体がとても好きでした。船酔いには悩まされましたが、それでもまたいつか船に乗りたいと思っています。波、風、空気…移動するごとに、時間を経るごとに様子が変化していって、同じ瞬間はありません。見たことないような美しい朝日、夕日、星空。イルカやカモメ、クジラ。自然の雄大さを感じました。船ではwifiが無く、コミュニケーションは対面かたまに手紙。不便な面もありますが、今の現実とは切り離されていて、そしてストレスフリーな生活でした。日々「今」を生きることが出来て、「生きてる」とすごく思いました。

7. On the ship 

I loved just spending time on the ship so much.  Although sea-sick was really horrible, I want to travel by the ship someday again. We enjoyed seeing, hearing and feeling wonderful nature such as sea, wave, air, sunrise, sunset, star, dolphin, whale, seagulls...I saw many unforgettable and wonderful view. There were no wifi. So if we wanted to communicate with someone, we had to find friends or write a letter. It seemed a little bit inconvenient, and totaly different from my ordinary life. But I didn't felt stress. Even more, it was comfortable and happy. Everyday I lived for 'now', not 'past' or 'future'. I felt strongly that 'I'm living'. 

 

8.人との出会い
今までも旅行などで感じていたことですが、私が旅をしていて面白いと思うのは、人との出会いです。観光地や世界遺産を周るのも素敵ですが、何よりも面白いと思うのは現地の人とのコミュニケーションです。バヌアツのビーチで話した女の子、道端で話したおばさん、ニュージーランドの学校で話した生徒たち、フィジーの村でお家に招待してくれた家族、マーケットで話したお店の人たち、ソロモン諸島のビーチで話したおばあちゃん、タクシーのお兄さん…。そして何より、別れが惜しくて号泣するほどだった、一緒に旅した仲間に出会えたことは、何よりの宝物です。

8. Meeting with new people

The most interesting and memorable memories for me was meeting new people. It was same as all the time I traveled. The girl I talked with at beach and the lady I talked with in the load in Vanuatu, students I met in school in New Zealand, family who invited me to their house and people met in the souvenir store in Fiji, old lady who spoke to me in the beach and young men who was a taxi driver in Solomon Islands...and, many wonderful, kind, awesome, crazy and lovely friends I traveled with as a SWYer. 

 

 

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!!

Thank you for reading my article! If you couldn't understand what I said, I'm sorry. Please leave comments and ask me. 

f:id:SayuriYamamoto:20170510210949j:image